生命が動き出す春
可愛いグリーンの木の芽、虫や冬眠動物たちも目を覚まします。
もちろん、ボクもじっとしているはずがない!!
ボクが元気な春を連れてくる
2018年03月31日
2018年03月30日
だいすき
ワタシの誕生日プレゼントないじゃーん!と、騒いでいたら、、、
ボクがバースデーカードを作ってくれていました。
今週は、ほとんど午前中仕事が入ってボクはお留守番頑張ってくれています。
お留守番に、チョキチョキ作ってくれていたんだーと思ったら、感動して泣きそうになりました。
「ママ、だいすきだよ」
大人になると、親に大好きなんて言えなくなり、違う言葉で、
「助かります」
「感謝します」
「ありがとう」
などの謝辞的な言葉ばかりになりで→私がですが!
このストレートな気持ちを言える今のボクをいつまでも記憶しておこう!
「だいすき」
いっぱい言おうね♡
ボクがバースデーカードを作ってくれていました。
今週は、ほとんど午前中仕事が入ってボクはお留守番頑張ってくれています。
お留守番に、チョキチョキ作ってくれていたんだーと思ったら、感動して泣きそうになりました。
「ママ、だいすきだよ」
大人になると、親に大好きなんて言えなくなり、違う言葉で、
「助かります」
「感謝します」
「ありがとう」
などの謝辞的な言葉ばかりになりで→私がですが!
このストレートな気持ちを言える今のボクをいつまでも記憶しておこう!
「だいすき」
いっぱい言おうね♡
2018年03月29日
ポチッと
ボクより大きなサメがやってきました。
我が家は、、、ぬいぐるみだらけだ!
私たちがいけないのですが、ボクにiPadを自由にさせていました。
私よりもボクのほうがiPadやパソコンが理解して使いこなしている今日この頃でした。
オットは、元プログラマーでしたのでパソコンは得意なのでパソコンや機械はオット任せ。
そんななか、どんどんボクはYouTubeとかでスキルを上げてしまったのか アマゾンでポチッとお買い物をしたようで、、、
すぐにオットがわかったのですが、キャンセルできずに ボクもやっと事態がわかりで、しきりに謝って許してもらい、、、
そして、やって来ましたョ。
ボクぐらいの大きなサメさん。
あーあ、今回は私たちが悪かった。。。
ボクは嬉しそう。
「神さまのお導きだよ」
いいこというね〜(笑)
我が家は、、、ぬいぐるみだらけだ!
私たちがいけないのですが、ボクにiPadを自由にさせていました。
私よりもボクのほうがiPadやパソコンが理解して使いこなしている今日この頃でした。
オットは、元プログラマーでしたのでパソコンは得意なのでパソコンや機械はオット任せ。
そんななか、どんどんボクはYouTubeとかでスキルを上げてしまったのか アマゾンでポチッとお買い物をしたようで、、、
すぐにオットがわかったのですが、キャンセルできずに ボクもやっと事態がわかりで、しきりに謝って許してもらい、、、
そして、やって来ましたョ。
ボクぐらいの大きなサメさん。
あーあ、今回は私たちが悪かった。。。
ボクは嬉しそう。
「神さまのお導きだよ」
いいこというね〜(笑)
2018年03月28日
「好きな色」と「似合う色」と「今の色」
誰にでも、自分の好きな色と似合う色があると思います。
そして、その2つは案外違っていたりするかも。
私の場合は
好きな色は、黒、紺、グレー。
そして似合う色=褒められる色は、綺麗な色です。
そして色の専門家によると、サマー色が似合うと。
友人たちが私に送るプレゼント色は、だいたいがいわゆるベビーピンク系。
普段、選ばない色だから、バックの中や引き出しの中にちょこんとあると、ウフフ♡と可愛いく思える。
占いだと、自分自身が白だから黒を着たり身に付けたりすると自分自身が映えるらしい。
似合うのは、いわゆる「喪服」らしい(笑)!
基本、地味子な私なので、喪服でも(笑)黒基本が落ち着くけれど、、、
最近は、髪の毛の質感や肌の変化や体型やらで、黒系の色がキツく感じるようになりました。
今までは、若さで似合わない色もなんとかカバーしてきた感じが分かってきた。
サマー色を調べたら、グレー、ブルーは どんな種類でも似合うらしいし、黄色が混ざってなければ顔映りがよいらしい。
それならわかる〜!
キャメル色やベージュ系が笑ってしまうほど似合わない!憧れの色なんだけれど諦めましたョ、、、
着物は 綺麗な色が好き♡
絹の素材と綺麗な色がうまく私には馴染むのかな。
着物は、しばらくまだ綺麗な色を着ていけるかな。
柔らかい色に手を伸ばせられるのは、年を重ねてやっと穏やかな気持ちを持てるようになった証かも。
そして、その2つは案外違っていたりするかも。
私の場合は
好きな色は、黒、紺、グレー。
そして似合う色=褒められる色は、綺麗な色です。
そして色の専門家によると、サマー色が似合うと。
友人たちが私に送るプレゼント色は、だいたいがいわゆるベビーピンク系。
普段、選ばない色だから、バックの中や引き出しの中にちょこんとあると、ウフフ♡と可愛いく思える。
占いだと、自分自身が白だから黒を着たり身に付けたりすると自分自身が映えるらしい。
似合うのは、いわゆる「喪服」らしい(笑)!
基本、地味子な私なので、喪服でも(笑)黒基本が落ち着くけれど、、、
最近は、髪の毛の質感や肌の変化や体型やらで、黒系の色がキツく感じるようになりました。
今までは、若さで似合わない色もなんとかカバーしてきた感じが分かってきた。
サマー色を調べたら、グレー、ブルーは どんな種類でも似合うらしいし、黄色が混ざってなければ顔映りがよいらしい。
それならわかる〜!
キャメル色やベージュ系が笑ってしまうほど似合わない!憧れの色なんだけれど諦めましたョ、、、
着物は 綺麗な色が好き♡
絹の素材と綺麗な色がうまく私には馴染むのかな。
着物は、しばらくまだ綺麗な色を着ていけるかな。
柔らかい色に手を伸ばせられるのは、年を重ねてやっと穏やかな気持ちを持てるようになった証かも。
2018年03月27日
花衣
雑誌に塩野の花衣が載っていました!
春の季節のお菓子。
塩野の餡は、上品なお味で好きなお店。
姿もお美しいものが多い。
この「花衣」も、ご銘にぴったりと合った美しい造形です。
やっぱり 私は花よりだんごだな(笑)
今日は、私の誕生日♡
ちゃんと男子たちから、お祝いの言葉を頂けました。
そして、今日は桜の日♡
桜も満開で良い1日になる感じ(o^^o)
毒舌友人から、どんだけ誕生日が好きなのかー!と言われましたが、私は幾つになっても おばあちゃんになっても誕生日月になったらワクワクが止まらないよ!
春の季節のお菓子。
塩野の餡は、上品なお味で好きなお店。
姿もお美しいものが多い。
この「花衣」も、ご銘にぴったりと合った美しい造形です。
やっぱり 私は花よりだんごだな(笑)
今日は、私の誕生日♡
ちゃんと男子たちから、お祝いの言葉を頂けました。
そして、今日は桜の日♡
桜も満開で良い1日になる感じ(o^^o)
毒舌友人から、どんだけ誕生日が好きなのかー!と言われましたが、私は幾つになっても おばあちゃんになっても誕生日月になったらワクワクが止まらないよ!
2018年03月26日
カラフル
3年生の作品を終了式前から続々と持って帰ってきましまた。
これは、読んだ本のポスター作り。
夏休みは、日本神話にハマっていたね〜
この作品、秋にデパートで開催される小学校の作品展に今年はこれが出展されました。
私、まだ一度も行けず、、、(笑)!
おばあちゃんに見に行ってもらってばかり(笑)
来年こそは行かなくちゃだね!
今年は落とされたりか!
私の知っているボクは、同じ色ばかり使うイメージでしたが全然違ってました。
カラフルな人生を歩んで下さいな。
これは、読んだ本のポスター作り。
夏休みは、日本神話にハマっていたね〜
この作品、秋にデパートで開催される小学校の作品展に今年はこれが出展されました。
私、まだ一度も行けず、、、(笑)!
おばあちゃんに見に行ってもらってばかり(笑)
来年こそは行かなくちゃだね!
今年は落とされたりか!
私の知っているボクは、同じ色ばかり使うイメージでしたが全然違ってました。
カラフルな人生を歩んで下さいな。
2018年03月25日
ガブリ
友人が 手作りパンを届けてくれました。
普段のボクは、あんまりパンは食べないのですが(一時的メロンパンブームが来たがすぐに終わった)美味しい匂いがまだしていたので食べてみたい!とガブリ(笑)
その後は、一気に半分まで食べちゃいましたョ。
美味しい食パンは、何もつけないで食べるのが1番美味しいデス。
実は、バターやジャムがないからも理由ですが(笑)
普段のボクは、あんまりパンは食べないのですが(一時的メロンパンブームが来たがすぐに終わった)美味しい匂いがまだしていたので食べてみたい!とガブリ(笑)
その後は、一気に半分まで食べちゃいましたョ。
美味しい食パンは、何もつけないで食べるのが1番美味しいデス。
実は、バターやジャムがないからも理由ですが(笑)
2018年03月24日
才能
先月に従姉妹が、自分の弟の結婚式にパリから横浜に来てくれました。
10年以上ぶりの再会です。
従姉妹の中で1番仲良しのコです。
パリで有名なお店のチーフシェフで、彼女の名前が載ってあるメニューもあるほどです。
写真の広〜いお店を仕切っている彼女はスゴイ!
神さまのくれた才能をちゃんと生かしている!
昔は手紙でやりとりして、今はメルアド交換したから、しょっ中写真付きで報告し続けていて近くに住んでいるよう(笑)
17歳の娘を持つママでもあるから、フランス式の子育て情報も聞けて楽しいデス。
10年以上ぶりの再会です。
従姉妹の中で1番仲良しのコです。
パリで有名なお店のチーフシェフで、彼女の名前が載ってあるメニューもあるほどです。
写真の広〜いお店を仕切っている彼女はスゴイ!
神さまのくれた才能をちゃんと生かしている!
昔は手紙でやりとりして、今はメルアド交換したから、しょっ中写真付きで報告し続けていて近くに住んでいるよう(笑)
17歳の娘を持つママでもあるから、フランス式の子育て情報も聞けて楽しいデス。
2018年03月23日
開眼!
ボクの学校待ちの間に海岸を歩いて、ボクへのお土産の貝殻見つけました。
まだまだ子育て真っ最中の私ですが、子供の成長を見守るのは大きな喜びですが、一度しかない人生のこの「今」は貴重な時間。
今、この瞬間の私の身体も頭も有意義に使わなければ!
自分がこれまでやりたかったことを列挙してみた
⓵身体を鍛える。 マドンナ(例えが古いか!)ばりのボディを目指す。
⓶料理を真面目にする。腕を上げる。
Bライフオーガナイズができるようになる。
C茶道を極める。
D百人一首を追究する。
好奇心や探究心は失ってはいけない。
夢を持とう。
子供は、小さい大人
大人は、ちょっと子供が大きくなっただけ。
身近にお手本がいたじゃないかー(笑)
ジョブズ読んだから、当分は志し高い気分になっているワタシ。
いつまで続くかな〜(笑)
まだまだ子育て真っ最中の私ですが、子供の成長を見守るのは大きな喜びですが、一度しかない人生のこの「今」は貴重な時間。
今、この瞬間の私の身体も頭も有意義に使わなければ!
自分がこれまでやりたかったことを列挙してみた
⓵身体を鍛える。 マドンナ(例えが古いか!)ばりのボディを目指す。
⓶料理を真面目にする。腕を上げる。
Bライフオーガナイズができるようになる。
C茶道を極める。
D百人一首を追究する。
好奇心や探究心は失ってはいけない。
夢を持とう。
子供は、小さい大人
大人は、ちょっと子供が大きくなっただけ。
身近にお手本がいたじゃないかー(笑)
ジョブズ読んだから、当分は志し高い気分になっているワタシ。
いつまで続くかな〜(笑)
2018年03月22日
なごり雪
3月に雪が降ると、「なごり雪」の歌が頭の中に(笑)
昭和時代が抜けない女デス。
この写真は昨日?一昨日?(時差が今イチわからない)のパリ。
今、フランス、イギリス、上海、香港、アメリカとなぜか海外メール文通しています。
まさか私が!なのです。
海外に興味ない私でしたが、楽しんで読ませてもらっています。
5時頃までは、まだ雨が降っていた暗い天気でしたが、だんだん空が明るくなってきた^ ^
お洗濯始めよう!
昭和時代が抜けない女デス。
この写真は昨日?一昨日?(時差が今イチわからない)のパリ。
今、フランス、イギリス、上海、香港、アメリカとなぜか海外メール文通しています。
まさか私が!なのです。
海外に興味ない私でしたが、楽しんで読ませてもらっています。
5時頃までは、まだ雨が降っていた暗い天気でしたが、だんだん空が明るくなってきた^ ^
お洗濯始めよう!
2018年03月21日
20年目
この黒コート、20年目に突入。
重たい。
硬い。
ぴったりすぎ。(私が太ったからね)
だんだん洋服は軽さ重視になっていくおばちゃんな私ですが(笑)このコートだけは手放したくなくて、気が向くとちょこっと着ています。
おフランス製で、デザインが好き。
さりげなく凝っていますョ。
ワタシがこれ以上太らなければ(笑)まだもう少しお付き合いしてもらおうかな〜
このコート、白髪になった時にもカッコ良く着れそうだから!
それから なんだか髪がすご〜く伸びてる!
ワタシは貞子か!!
重たい。
硬い。
ぴったりすぎ。(私が太ったからね)
だんだん洋服は軽さ重視になっていくおばちゃんな私ですが(笑)このコートだけは手放したくなくて、気が向くとちょこっと着ています。
おフランス製で、デザインが好き。
さりげなく凝っていますョ。
ワタシがこれ以上太らなければ(笑)まだもう少しお付き合いしてもらおうかな〜
このコート、白髪になった時にもカッコ良く着れそうだから!
それから なんだか髪がすご〜く伸びてる!
ワタシは貞子か!!
2018年03月20日
今日とは違う自分に出会うために
「スティーブ・ジョブズ」やっと読みました。
遥か遠く高い場所にいる人でした。
「Stay Hungry,Stay Foolish」
米スタンフォード大の卒業式でスピーチした名言。
常に好奇心を持ち、ハングリー精神を忘れてはいけない。常に愚か者であれ。学ぶ姿勢を持て。
今の私、毎日の生活に追われて、あれこれ理由をつけて、現状維持だけに努める、、、
どんな状況であれ、いくつになっても「学ぶ」ことの大切さを忘れてはいけない。
「ボクの将来の夢はなに?」
と、ちょくちょく聞く私ですが、ボクから
「ママの将来の夢はなに?」
ボクの言葉にドキッとしました。
小さな目標、大きな目標、いくつになっても夢を持ち続けてありたい。
今日とは違う自分に出会うために。
私の将来、、、
キミに尽くして、シワシワおばあちゃんになっているんだよーー(笑)
遥か遠く高い場所にいる人でした。
「Stay Hungry,Stay Foolish」
米スタンフォード大の卒業式でスピーチした名言。
常に好奇心を持ち、ハングリー精神を忘れてはいけない。常に愚か者であれ。学ぶ姿勢を持て。
今の私、毎日の生活に追われて、あれこれ理由をつけて、現状維持だけに努める、、、
どんな状況であれ、いくつになっても「学ぶ」ことの大切さを忘れてはいけない。
「ボクの将来の夢はなに?」
と、ちょくちょく聞く私ですが、ボクから
「ママの将来の夢はなに?」
ボクの言葉にドキッとしました。
小さな目標、大きな目標、いくつになっても夢を持ち続けてありたい。
今日とは違う自分に出会うために。
私の将来、、、
キミに尽くして、シワシワおばあちゃんになっているんだよーー(笑)
2018年03月19日
一つ目の人生が素晴らしければ二つめはもっと素晴らしい
オットと、ココから見れる富士山を見るのは初めてに近いかも(笑)
2人で歩く時は、いつも雨が寒い曇り日だから(笑)
今さらですが、安室奈美恵さんの引退は決して無視出来ない。
40歳の華々しい引退は、私にいろんな感慨をもたらしました。
まだまだやれる、第一線にいる段階での引退をどう据えたらいいのか複雑な思いになりました。
とにかく容姿大好きだから♡テレビや雑誌で見られなくなるのが残念。こんなに早く引退を決められるその潔さは一体どから来るのだろうかと。
きっと40年の生き方にブレてないのだろう。
人生を極めて濃密に自分を磨き込んできたからこそ、セカンドステージに進むのはひどく簡単なのかも。新しく始めるのもさほど難しくないはず!
かくして、
一つ目の人生が素晴らしかった人は、二つ目の人生も素晴らしい。
一つ目の経験があるからこそ、二つ目はもっと素晴らしくなる。
一つ目で磨いたスキルがあるからこそ、二つ目はもっと高みを目指せるかもしれない。
私のセカンドステージはいつなのか、もう始まっているのか、、、
見極めなくちゃだな〜
2人で歩く時は、いつも雨が寒い曇り日だから(笑)
今さらですが、安室奈美恵さんの引退は決して無視出来ない。
40歳の華々しい引退は、私にいろんな感慨をもたらしました。
まだまだやれる、第一線にいる段階での引退をどう据えたらいいのか複雑な思いになりました。
とにかく容姿大好きだから♡テレビや雑誌で見られなくなるのが残念。こんなに早く引退を決められるその潔さは一体どから来るのだろうかと。
きっと40年の生き方にブレてないのだろう。
人生を極めて濃密に自分を磨き込んできたからこそ、セカンドステージに進むのはひどく簡単なのかも。新しく始めるのもさほど難しくないはず!
かくして、
一つ目の人生が素晴らしかった人は、二つ目の人生も素晴らしい。
一つ目の経験があるからこそ、二つ目はもっと素晴らしくなる。
一つ目で磨いたスキルがあるからこそ、二つ目はもっと高みを目指せるかもしれない。
私のセカンドステージはいつなのか、もう始まっているのか、、、
見極めなくちゃだな〜
2018年03月18日
朝会議
昨日は小学校の卒業式でした。
オットが朝元気でしたので家族3人で学校まで送ってお迎えもしてきました。
お迎えの間は、朝早くから開いているこのお店で。
いつもこの時期に夫婦で行く時は、寒い日か雨が多いことがありですが、昨日は 春らしい良い天気て窓から見える景色もいい感じ。
久しぶりのお店でしたが、やはり私たち同じメニューを頼んでいた!(笑)
絶対に次は、チャレンジメニューにしよう!
今日の朝会議は、必ず議題になる子育てについて(笑)
もちろん、オットからふってきた議題。
一応、聞いときましたョ。
オットが色々子育て情報を集めてくれるのでただ私は聞いときます(聞き流す)^ ^
オットが朝元気でしたので家族3人で学校まで送ってお迎えもしてきました。
お迎えの間は、朝早くから開いているこのお店で。
いつもこの時期に夫婦で行く時は、寒い日か雨が多いことがありですが、昨日は 春らしい良い天気て窓から見える景色もいい感じ。
久しぶりのお店でしたが、やはり私たち同じメニューを頼んでいた!(笑)
絶対に次は、チャレンジメニューにしよう!
今日の朝会議は、必ず議題になる子育てについて(笑)
もちろん、オットからふってきた議題。
一応、聞いときましたョ。
オットが色々子育て情報を集めてくれるのでただ私は聞いときます(聞き流す)^ ^
2018年03月17日
醍醐味
ボクとワタシは、イチゴが大好き♡
醍醐とは、牛乳を煮詰め、精製して出来る食べ物で、はるか昔からの食べ物だそうです。
「醍醐は最上なり。若し服すること有る者は、衆病 皆除く」
味は最上。しかも、どんな病気にも効く。
このことから、最上の教えのことを醍醐と呼ぶそう。
他の物事に対しても、深い味わいや本当のおもしろさをさす言葉になってきました。
ボクとワタシにとっては、イチゴは醍醐味。
どんな病気にも効きますョ!
醍醐とは、牛乳を煮詰め、精製して出来る食べ物で、はるか昔からの食べ物だそうです。
「醍醐は最上なり。若し服すること有る者は、衆病 皆除く」
味は最上。しかも、どんな病気にも効く。
このことから、最上の教えのことを醍醐と呼ぶそう。
他の物事に対しても、深い味わいや本当のおもしろさをさす言葉になってきました。
ボクとワタシにとっては、イチゴは醍醐味。
どんな病気にも効きますョ!