
今日はひな祭り。
今の住まいになってからは雛人形は出さなくなりいつかは出さなくては!と思いながら今年も出さないまま終わってしまいました。
私の雛人形は母のモノです。母は終戦まじかの生まれ年なので母いわく「物がない時だから素材は悪いのよ」と言いますが私にとってはどの家で見たお雛様よりも好きな顔で冠もとても豪華に見えました。
そしたら帰り道にバッタリ遭遇!!!(こういうことがよくある親子デス)お茶でも飲んだらと家に呼び母から「今年もお雛様が出てない」とポツリ。
ごめんなさい〜(>_<)
やはり来年は7段飾りまでは無理でもちゃんとご対面させます!
その後でやっぱりお雛様の顔見ようとゴソゴソしていたら子供時代に気に入っていた帯発見☆
自分で着られるようになった10代にどうしてもだらりとした文庫帯がしたくて母に付け帯に作りかえてくれました。
もう外には無理ですが我が家の食事に招待した時に和服でおもてなそうかしら♪♪♪
覚えてくれているかなぁ〜